診療科目ご案内

診療内容

1. 内科一般

家庭医として、かぜ、喘息、胃腸炎、頭痛など幅広い疾患に対応できるよう常に心掛けています。

 

そのために日頃より勉強会・研究会などに出席し、より新しい医療知識を取得し皆様に提供できるよう日々研鑽を積んでおります。


2. 循環器疾患

虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、不整脈、心不全に対し大学病院時代の専門性を活かし治療いたします。


3. 生活習慣病

メタボリック症候群、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病は動脈硬化の増悪因子で放置しておくと、心筋梗塞、脳卒中を引き起こします。

 

それらの予防、早期発見、治療に力をいれています。


4. 禁煙外来

喫煙(ニコチン依存症)により、がん、心臓病、慢性呼吸不全などさまざまな病気を引き起こします。禁煙・卒煙を希望される方に対し、内服薬、カウンセリングにより禁煙のお手伝いをいたします。

 

当院では主に禁煙治療補助薬のチャンピックス錠を処方しており、禁煙治療3ヶ月時点の成功率は80%です。


5. その他

横浜市がん検診・健康診断

肺がん・大腸がん・前立腺がん(PSA検査)・横浜市特定健診・肝炎ウイルス(B型・C型)検査・雇入健康診断・新型コロナウイルス抗体IgG定量検査など。

予防接種

新型コロナワクチン・インフルエンザワクチン・成人用肺炎球菌ワクチン・麻しん風しん混合(MR)ワクチン・水痘(水ぼうそう・帯状疱疹)ワクチンなど

自費診療

ED治療・AGA治療など。


電話再診

慢性疾患(高血圧・高脂血症・糖尿病・気管支喘息・慢性呼吸不全など)治療のために当院にて定期受診されている方に対して、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から電話再診が可能となっています。

 

電話再診の流れ

1.ご希望の方は当院診察券とお薬手帳をご準備のうえ午前10時 ~11時半・午後4時半~6時にお掛けいただき「電話再診にて定期処方希望」をお伝えください。
 
2.かかりつけ薬局について次の質問をさせていただきます。

①薬局名

②電話番号
③FAX番号(当院より薬局へ処方箋をFAX する場合)
④住所(当院より薬局へ処方箋を郵送する場合)
 
3.電話再診による処方の可否判断を行い折り返し医師よりお電いたしますので 連絡先電話番号をお知らせください。すぐに医師への電話取次ぎはできません。また、時間指定もできません。
  • 処方箋を発行できない場合がございます。
  • 電話再診終了後に医師より処方箋発行を行います。
  • かかりつけ薬局にてお薬をお受け取りください。
  • 電話再診料は次回診察日にお支払いをお願いいたします。

連携医療機関

より高度な検査・治療が必要な場合、速やかに専門医療機関へ紹介いたします。

連携医療機関