接種期間:令和7年10月1日~12月27日
【予約不要】診察時間内に接種を行います
- 予約は必要ありません。診療終了30分前午前11:30/午後18:00)までに来院してください。
- 診察の混雑状況によってはお待ちいただく場合があります。
- 当日は、腕をまくりやすい服装でお越しください。ゆったりした袖のものがおすすめです。
公費接種
【対象】
横浜市に住民登録がある方で、接種日現在
・65歳以上の方
・60歳以上65歳未満で、次のいずれかに該当する方
・心臓の機能障害
・じん臓の機能障害
・呼吸器の機能障害
・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害(1級相当)
【自己負担額】
2,300 円
無料接種の対象となる方(所定の書類が必要です)
・ご本人を含む世帯全員が市民税非課税
・生活保護を受けている(生活扶助基準の見直しにより保護廃止となった方を含む)
・中国残留邦人等で、支援給付を受けている
※ご注意
・接種後の費用払い戻しはできません。
・実施期間外に接種された場合は、無料または2,300円での接種はできません。
任意接種(実費による接種)
【対象】
高校生以上(横浜市民で65歳以上の方は公費接種となります)
任意接種をご希望の方へ
・ホームページより予診票をダウンロードし、事前にご記入のうえご持参ください。
・当院を初めて受診される方は、初診問診票にもご記入いただき、予診票とあわせて受付にご提出ください。
【料金】
4,000 円(税込)
持ち物
- マイナンバーカード または 保険証
- 診察券
- 予診票(事前に体温を測りご記入のうえご持参ください)
- 初診問診票(当院初めての方)
お支払い
お支払いは現金のみの取り扱いとなります。
恐れ入りますが、クレジットカードや電子マネーはご利用いただけません。
備考
予診票は受付にてお渡しいたしますので、ご希望の際はお声掛けください。事前にご記入のうえ、接種日当日にご持参いただきますようお願いいたします。