予防接種

2025.7.1更新

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹ワクチン接種事業

令和7(2025)年度から、65歳の方などへの帯状疱疹ワクチンの予防接種が、予防接種法に基づく定期接種の対象になりました。
対象の年齢、また対象期間以外の接種は、任意接種(全額自己負担)となりますのでご注意ください。

帯状疱疹とは

帯状疱疹は、多くの人が子どもの頃に感染した水ぼうそうのウイルスである水痘・帯状疱疹ウイルスが原因で発症します。このウイルスは水ぼうそうが治癒した後も体内に長年潜伏し続けます。

 

日本人の成人の90%以上が帯状疱疹の原因となるウイルスを体内に潜伏させており、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症すると言われています。

  
当院では、有効性が高く持続期間が長い「シングリックス®(グラクソ・スミスクライン)」をすすめています。
 
◆料金には診察料も含まれています

【帯状疱疹ワクチン】シングリックス・水痘ワクチン

 

接 種

帯状疱疹ワクチン

シングリックス®

水痘ワクチン

 

ワクチン予約

 

 1週間前まで  1週間前まで

 

ワクチンの種類

 

不活化ワクチン 生ワクチン

 

回数

 

2回(2か月あけて) 1回

 

接種方法

 

 筋注注射  皮下注射

 

持続期間

 

約9年以上  約5年

料金

10,000円×2回 (公費) 

24,000円×2回 (任意) 

 4,000円 (公費) 

10,000円 (任意) 

妊婦

免疫低下した方

可能

不可

外部のサイト「グラクソ・スミスクライン」に移動します

成人用肺炎球菌ワクチン

成人用肺炎球菌ワクチン予防接種(定期接種)

肺炎は日本人の死因の第3位を占めており、肺炎による死亡者の95%以上が65歳以上の高齢者です。肺炎は全国や横浜市の死因の上位に位置しており、一般的に肺炎の約1/4から1/3は肺炎球菌によるものと考えられています。

 

特に、65歳以上の方や糖尿病、免疫が低下した方、慢性呼吸不全(COPD)などの呼吸器疾患を有する方には、肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されます。

 

◆料金には診察料も含まれています

【成人用肺炎球菌ワクチン】ニューモバックス®NP・プレベナー®

接 種
ニューモバックス®NP

 

プレベナー13®

 

 

ワクチン予約

 

 1週間前

 1週間前

 

方法

 

 皮下注

 筋注
間隔

5年ごとに接種可

(公費は1回のみ)

 不要

料金

3,000円(公費接種)

9,000円(任意接種)

 公費による接種は無い

11,000円(任意接種)

特徴

 

93種類の血清型のうち、23種類の血清型に効果がある。

 

 

93種類の血清型のうち、13種類の血清型に効果がある。

免疫誘導能力がニューモバックス®NPと同等以上あり、長期にわたり効果が持続する。

風しん対策(横浜市民・第5期クーポン)

MRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)につきましては、現在、少しずつ入荷の見通しが立ってまいりました。

しかしながら、依然として供給は不安定な状況が続いております。
そのため誠に心苦しいのですが、当院に継続して通院されている患者さま、またはこれまでに受診歴のある方を対象として、ワクチン接種を行わせていただきます。

接種をご希望の方は、お電話または受付窓口にてお申し込みください。
ご不便をおかけいたしますが、ワクチンを必要とされる方へ円滑にご提供するため、皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

【麻しん・風しん混合ワクチン】MRワクチン

 

横 浜 市 民

 

 

第5期

(クーポンあり)

 

 

対象

 

①妊娠を希望されている女性(妊娠中は接種不可)

②妊娠を希望されている女性のパートナー及び同居家族(婚姻関係は問わない)

③妊婦のパートナー及び同居家族(婚姻関係は問わない)

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性でクーポン券が届いている方

 

 

  

  

検査方法

結果

血液採取

1週間後

第5期定期接種における抗体検査は

令和7年3月31日をもって終了

接種

抗体検査後、抗体価が低ければ可能

抗体検査を実施せず、はじめから接種を受けることも可能

接種後に抗体検査はできません

抗体価が低ければ可能

 

 

予約

抗体検査:不要

ワクチン:必要

費用

検査:無料

接種:3,300円(自己負担分)

接種:償還払い

窓口でのご負担分11,000円

他のワクチンとの接種間隔

MRワクチン接種後は27日以上空ける

備考

MRワクチンとは「麻しん風しん混合ワクチン」です

ワクチン予約は液の確保のみ承り日時予約は受け付けしておりません

【横浜市風しん対策事業】麻しん風しん混合(MR)ワクチン

対象者

  1. 妊娠を希望されている女性(妊娠中は接種できません)
  2. 妊娠を希望されている女性のパートナー及び同居家族(婚姻関係は問いません) 
  3. 妊婦のパートナー及び同居家族(婚姻関係は問いません)
  • 麻しん風しん混合(MR)ワクチン又は風しん単独ワクチンの接種歴が2回以上ある方は対象となりません。
  • 横浜市風しん対策事業のご利用は一度限りです。

費用

麻しん風しん混合ワクチン 1回 3,300円
風しん抗体検査(血液検査) 無料

 

横浜市風しん対策事業は郵送による個別通知を行っていません。ご希望の方は保険証をご持参のうえご来院ください。

  • 抗体検査の予約は必要ありません。
  • 最初からワクチンを接種するか、抗体検査後にワクチンを接種するか、どちらか選べます。
  • ワクチン接種後に抗体検査を希望される場合、抗体検査費用は実費でのお支払いになります。
  • 接種ご希望のかたは来院の「1週間前にお電話にてワクチンをご予約」ください。ワクチンのご予約(確保)のみ承っており、日時予約は受け付けておりません。

【風しん追加対策事業】第5期定期接種(クーポンあり)

対象者

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性

実施期間

令和7年3月末までに抗体検査を受けた方は、令和8年度末まで予防接種を受けることが可能となります。ただし、検査の結果、風しんの抗体が不十分だった方が対象となり、予防接種が原則無料(償還払い)で受けられます。抗体検査は令和7年3月31日をもって終了しています。

費用

償還払い(窓口お支払いは11,000円となります)
  • 当院で接種を希望される方は、来院の「1週間前にお電話にてワクチンの予約」をお願いいたします。来院当日は令和7年3月末までに受けた抗体検査結果を必ずご持参ください。なお、ワクチンのご予約(確保)のみを承っており、日時の指定予約は受け付けておりません 
  • 「風しん追加対策(第5期定期接種)」は、「横浜市風しん対策事業」とは別の事業になります。 

インフルエンザワクチン

【インフルエンザワクチン接種】65歳以上の市民対象公費・自費

令和7年度の接種は10月初旬から開始予定です。詳細が決まり次第ホームページでご案内します。